タイヤホイール交換は単純ではありません。
知っておかないと大惨事になりかねないほど
危険な行為
なんです。

ただ、以下の注意事項を守って上から読み進めながら
作業をしていくことで自然とタイヤホイールの
交換ができる
ように記載しています。

この方法で交換するとタイヤホイールが
きっちりはまります

この方法で増し締めはしたことがありません。
短時間でできますし、ノーマルのL型レンチでも十分です。

それでは、頑張ってくださいね。

 

ジャッキアップをする前に車が動いて事故にならないようにするポイント

坂道でのジャッキアップは危険ですのでやめましょう。

軍手は必ずしておきましょう。

エンジンはオフにしておきましょう。

サイドバーを必ずひきましょう

オートマの場合はPにいれておきます。

輪留めをかならず置きましょう。

ここまでしてからジャッキアップをします。

ジャッキは車の中央部分のへこみにジャッキの凹み部分が
当てはまるようにジャッキのネジを回しながら持ち上げていきます。

はまったらタイヤが地面から
最低でも5センチ以上、上がるまであげていきましょう。

そしてジャッキの隣に馬を置くようにします。
馬があることでジャッキが外れても地面への衝突を防いでくれます。

ちなみに馬の使い方は以下の動画でわかります。

動画では2個の馬を使用していますが
ジャッキで持ち上げた側に1個だけの設置でも十分です。

 

普通のナットの緩め方

ジャッキアップを終えたら

L型レンチは地面に対して水平にナットにはめたあとで

足で踏んで体重をかけて反時計回り(左まわり)
まわせば大抵は緩みます。

これでもしナットが外せない場合は
女性でもカンタンに出来るナットの外し方
参照してください。

ホイールを外すときの注意ポイント

タイヤは両手をタイヤの左右に
持っていってとりはずすようにしましょう。

手や腕が地面とタイヤに挟まれる恐れがあるため
くれぐれもタイヤを下から持ち上げて
とりはずさないように気をつけましょう

 

ちょうど良いさじ加減なナットの締め方のポイント

締め付けすぎるのはネジがバカになりますし

そうかといって締めなさ過ぎても
脱輪のもととなってしまいますので、

適度な状態での締め方が必要になります。

ホイールは全部で4つの穴が開いています。

そして車には4つのボルトがあるので
きちんとぴったり当てはめるように装着しないといけません。

ですので、どちらか一方のみを締めるのではなく、
少しずつ、全部のボルトを同じように締めていく必要があります。

まず、ジャッキアップしている段階で
ホイールをボルトに手ではめます。

次に、ナットの平らな側をホイールに向けて
下の図に従って

1⇒2⇒3⇒4の順番に
4つのナットを均等に手でつけていきます。

ナット装着順番

この段階では完全に締めるのではなく
4つのナットはまだ締める余地を残しておいてください

4つ全部付け終わったら今度はもう一度手で1⇒2⇒3⇒4の順番に
手でナットを回せるだけ回していきます。

全部が回し終えたらホイールの左右を両手で持って揺さぶって
ぐらつくか確かめてください

そして、ぐらつくなら、もう一度ホイールをきっちりと当てはめて
手で1⇒2⇒3⇒4の順番に回します。

もうこれ以上回せなくなったら、
そこで普通のL型レンチの出番です。

L型レンチは車のトランク部分に入っている工具セットの1つです。

使用するレンチはトルクレンチとかでも構いませんが
必要以上のトルクできつく締めすぎると
ネジがバカになるので気をつけてくださいね。

今度はレンチを手に持って1⇒2⇒3⇒4の順番に回していきます。

そしてこれ以上締まらなくなったらジャッキと馬を外します。

ジャッキと馬を外し終えたら、
レンチを地面に対して水平にナットにはめて
1⇒2⇒3⇒4の順番に
足で体重を一瞬ずつかけていき締めていきます

そして、もうこれ以上動かないところで終了です。

体重をかける動作は、
1秒くらいかるーく乗っかってすぐ下りる程度です。

思いっきり力を入れて
ガツガツ乗っかるとねじがすぐにバカになりますので注意

ナットによって全然、強度が違いますので

バカにならないようにやさしく、
でも体重が少しだけ加わるくらいに力を加減するのがコツ
です。

ちなみに体重は80キロくらいまでならこの方法で十分です。

それ以上の体重の方は慎重にそっと乗っかるだけにしておきましょう。

 

脱輪を防ぐポイント

ホイールに付属されているナットを必ず使用すること。

ナットとホイールは一対のものと考えましょう。

サイズが微妙に違うとナットが緩んでしまい
脱輪のもととなりますので注意が必要です。

ナットの向きを間違えないこと。
平らになっている側をホイール側に
緩やかにカーブになっている側を外側にしましょう。

以上になります。ここまでの方法で
十分にタイヤホイールの交換はできたかと思います。

増し締めはしたことがないと先述しましたが
体重はそれぞれ違いますので、
3日くらいドライブした後で増し締めをしておきましょう

増し締めの方法は先述のとおり
1⇒2⇒3⇒4の順番に一瞬だけL型レンチを使って
体重をかければ大丈夫です。